11年目を迎えた「レンディル三郷」。
ワールドプレミアシップディビジョン2は、惜しくも昇格圏内に届かず3位でした。
着々とチームを構築し、来季D2優勝、そしてその後のD1制覇を想像していた12月4週後半、それは起こりました。
突如鳴る、良くないことが起きたときのBGM・・・
監督解雇。
公約の解雇条件が赤字ということをすっかり忘れていました。
強制的に11年を過ごしたレンディル三郷を去らねばならなくなりました。
しばし呆然としていたら、レンディルの選手達が口々に「一緒に連れてってくれ」と。
「お、お前達・・・」
よし、俺は外国人枠がないドイツに行く。
ドルトムントFCで世界制覇を目指します。
11年目で獲得した選手
DF 古沼 多喜夫(元ガイナーレ鳥取)※架空
MF 香川 真司(元マンチェスターFC)
11年目メインフォーメーション
※赤字:新加入選手、青字:デフォルト選手
■スタメン
___大倉_河本
____コンジョ
__中村___谷
_____宣福
落合_コンテ_林谷_高徳
_____川口
■サブ
GK ガートランド
DF 土屋・扇原・古沼
MF 古林・佐藤・藤刃・香川
FW 猪俣
※高徳=酒井高徳、宣福=酒井宣福
※コンテ=コンティーニ
11年目の結果
Jリーグディビジョン1「優勝」
33勝1敗0分
ワールドプレミアシップ ディビジョン2「3位」
14勝3敗7分
ジャパンスーパーカップ「優勝」
ワールドチャレンジカップ「優勝」
欧州Gチャレンジカップ「優勝」
年間収入 139億2,549万円
年間支出 -183億6,051万円
——————-
合 計 -44億3,502万円
サポーター数 29,424人(+3,862人)
平均観客動員数 39,445人(+4,845人)
雑感
解雇条件の赤字は完全に頭にありませんでした。。。
でもこれ、経過がみれないのは完全に仕様漏れでは!?
こっちで計算するなんて馬鹿らしい。
まぁ、もうどうしようもないので諦めます。
心機一転、まずはドイツリーグ制覇だ!!
10年目の結果
9年目の結果
8年目の結果
7年目の結果
6年目の結果
5年目の結果
4年目の結果
3年目の結果
2年目の結果
1年目の結果